本文へスキップ

人事・労務問題解決のパートナー/社会保険労務士のコラボレーション/賃金制度、人事評価制度

運営:社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
TEL.
03(5615)9098 e-mail. info@hrm-consul.com

〒113-0033 東京都文京区本郷3-17-7-4F

人材活性化講座recture

TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

賃金、人事制度〜人事評価制度講座Part2

人事評価の目的は?Part2

@会社に必要な人材を調達・育成し(リソース)、A人材を配置・活用し(プロセス)、B人材が成果を生み出す(アウトプット)という一連の流れが人材マネジメントです。

この中の「リソース」にかかわる会社の人材マネジネント施策は、人材開発です。

効果的な人材開発を行うためには、個々の人材の現在の状況を把握しなくてはなりません。

これを測定するのが、人事評価(能力評価)なのです。

また、職能給という、能力対応賃金を導入している場合は、能力評価の結果が賃金や職能等級に反映されます。

次の「プロセス」は、会社が成果を生み出す要(かなめ)です。

ここが有効に機能するためには、人材が適材適所に配置されている必要があります。

ここでも人事評価の結果が活用されます。
職務やポストが求める要件を満たしている人材を配置し昇進・昇格させるための基礎データになるわけです。

プロセスそのものも、評価の対象になります。
成果を生み出す過程で、個々の人材が実際に取った行動を評価することで、今後の行動改善につなげていくことができます。

また、役割給制度や職務給制度を取り入れている場合は、行動評価の結果が賃金や役割等級・職務等級に反映します。

最後は「アウトプット」、すなわち成果です。

個々の人材が上げた成果を評価することで、さらなる成果達成に向けた動機づけをします。
また、成果評価の結果は賞与や賃金に反映されます。

以上をまとめると、人事評価の目的は次のように分類整理されます。人事評価制度が会社の人材マネジメント全般に及ぶことが分かります。

目的1:人材育成
目的2:適材適所の配置、昇進・昇格
目的3:賃金、賞与決定


前へ  次へ

人事評価講座Part2目次


人事・賃金制度講座目次


人材活性化講座目次


TOP | ACEのご紹介 | ACEのコンセプト | ACEのサービス/料金表 | 人材活性化講座 | メルマガ/小冊子 | お問い合わせ | 就業規則作成・見直し

無料小冊子、メルマガ

バナースペース

社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル

〒113-0033
東京都文京区本郷3-17-7-4F
TEL 03(5615)9098
FAX 03(5615)9097
E-Mail:info@hrm-consul.com

メンバー最新書籍、執筆記事

人事実務
「月刊人事実務」
2015年11月号特集
「無期化を見すえた人材発掘」
(杉山秀文著)
経理ウーマン
「月刊経理ウーマン」
2015年12月号
「会社を労務リスクから守るための就業規則のつくり方」
(杉山秀文著)

プロの人事賃金コンサルタント
「プロの人事賃金コンサルタントに
なるための教科書」
(二宮孝著 日本法令)

労働条件審査実践マニュアル
「労働条件審査実践マニュアル」
(五十嵐一浩、杉山秀文著 日本法令)

労働条件審査実務
「DVD 手順でわかる労働条件審査実践実務」
(五十嵐一浩、杉山秀文 日本法令)

朝型勤務実践ガイド
「月刊人事マネジメント」
2015年7月号特集
「朝型勤務推進ガイド」
(杉山秀文著
ビジネスパブリッシング)